三線のススメ |ホーム|カートを見る|マイアカウント|お問い合わせ|
三線のススメ
 
お問い合せ電話番号
木精新城写真帖
会員専用ページ
ログイン
商品検索

無料で工工四練習
カテゴリー
おすすめ三線
三線本体
上級者用三線
三線つめ(バチ)
三線ケース
三線付属品
三線教材
沖縄楽器・その他
エイサー太鼓用品
修理・メンテナンス
木工用品
ショッピングカートを見る
現代の名工
職人塾
新城工作所
新城工作所
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
rss atom

いちゃび小節(ノーマルバージョン)

スローバージョンはこちらから>>

歌詞

いちゅび小に惚れて
座喜味村通ゆて
通ゆて通ゆいぶさ
喜納の番所

歌仮名

いちゅびぐわぁにふりてぃ
ざちみむらかゆてぃ
かゆてぃかゆいぶさ
ちなぬばんじゅ

解 説

いちゅびは野苺のこと
リュウキュウバライチゴとかオオバライチゴとかの総称です
季節はうりずんの頃ですね
毛遊び*モーアシビの歌 いわゆる青春の歌でしょうか
会っても会っても足りない 毎日でも会いたいというこでしょう
歌詞にある座喜味は現在の読谷村
喜納番所跡は現在の国道58号線喜納交差点沿い
座喜味は世界遺産に指定された座喜味城跡が有名です
ちなみに王国時代には座喜味*ザチミと読谷山*ユンタンザの二つの村があったようです
いちゅび小節はエイサー曲として使われています
そのせいか実は歌詞が色々と変化しています
座喜味ではなく山内*ヤマチー(現沖縄市山内)であったりするわけです
二番以降の歌詞はさらに多種多様
私が一番好きないちゅび小節の歌詞を紹介します

エイサー小や習てぃ
七月んけーなてぃ
いちが十五夜ぬ
遊びやゆら

大好きなエイサーを習って
いつのまにか本番のお盆だ*旧七月
次ぎにエイサーを踊れる十五夜*旧九月はまだか
いまから待ち遠しい
エイサー好きを代弁した見事な歌詞だと思います
血が騒ぐ!!!!!!!!!!

訳:「三線ノススメ」編集 新垣篤

特定商取引法に基づく表記 | 支払い方法について | 配送方法・送料について | プライバシーポリシー
Copyright(c)2011三線のススメ All Right Reserved